どうもぷれです。
先日購入したGooglepixel3aですが、購入直後より毎日のようにシステムUIが応答しませんというエラーとともにフリーズするという事象が起こっていました。
さすがに1ヶ月もその状態でしたのでしびれを切らしてサポートに問い合わせをしました。
今回はサポートへの問い合わせにより提示された方法を紹介しようと思います。(とりとめもなく書いていきますのであしからず)
とりあえず今のところエラーは出なくなりました。(今のところは)
まずどのような症状が起こっていたのか。
カメラ(純正)やLINE、その他ゲームアプリ等を起動させる・起動中にフリーズし、システムUIが応答しいていませんというエラーが出ていました。
頻度は毎日。アプリの特定の動き中などではなく、突然起こっていました。
基本的にその後勝手に再起動がかかるのですが、使いたいときに使えないということが多かったです。
というわけでサポートセンターに連絡しました。
方法はチャットでのやり取りです。
チャット画面は保存していません。ですので、記憶をもとにかいつまんで書いていこうと思います。
まず聞かれたのは症状の確認です。「~~~ということをすると~~~~という症状が起きるという認識でよろしいでしょうか」といった感じで、まずはお互いの認識を一致させます。
ここで自分は上記の症状が起きていると伝え、お互いに共通認識を持つことができました。
次にいくつかの質問がありました。
・使っているのはPixelのどれなのか?
・どのような対策を講じてみたのか?
・バージョンは最新か?
を聞かれました(もうちょっと聞かれたかもしれませんが)。
使っているのは3aと答え、どのような対策をしたのかについてはバージョンアップと再起動ですと答え、バージョンが最新であることは確認したと伝えました。
その後お調べするので少し時間を下さいということで、5,6分したのちに、初期化かセーフモードを試してみてくださいとの提案がありました。
初期化とセーフモードの違いですが、初期化は文字通りまっさらな状態にすることを言い、セーフモードは基本的なアプリ以外は使えなくする状態(自分で入れたアプリが動かない)でスマホを動かすモードのことです。
これで何がわかるかというと、初期化してもダメなら本体自体に何か欠陥がある(初期不良)ということになります。
セーフモードだと本体自体に問題はないけど後で追加したどれかがエラーを起こしているということがわかります。
まずはセーフモードから試してみました。
その方法は
電源ボタン長押し→再起動長押し→メッセージボックスがでて再起動してセーフモードにするか聞いてきます。
セーフモードで無事起動すると左下にセーフモードとうっすら出ていますので確認してみてください。ちなみにセーフモードから戻す場合はもう一度再起動するだけです。
とりあえずセーフモードで起動した胸を伝え、今のところ問題がないということを伝えました。
サポートからはもしセーフモードでも不具合がでて初期化でもダメな場合は後程お送りするバグレポートというものを出してほしいといわれ、ほかに聞きたいことはありますかと聞かれました。
私は仮に追加したアプリが原因だとしてどのようなアプリが影響しているか、Android9に対応しているか否かは影響するか聞きました。
答えとしては、どれが影響してるかの特定は一つ一つアンインストールしてみないと分からないということと、断定はできないが対応の有無はあり得ると思いますとの回答がありました。
というわけで怪しそうなアプリや、古いアプリを片っ端から消したところエラーが出なくなりました。(執筆中に出ました泣。一日ぶりです。)
と、とりとめもなく書きましたがこんな感じで似たような症状が出ている方はまずはセーフモードから試してみてはいかがでしょうか。
サポートセンターの方は淡々としていましたがとても丁寧に対応してくれました。
コメント