先週は月末で仕事が忙しく更新ができませんでしたので、今回は2週分の実績となります。
まず、結論から言うと相場的には結構値動きがあり、建玉は増えましたが、取引にはあまりつながりませんでした。
ではさっそく、実績を見ていきます。
私は眠る、24時間働く_カナダドル/円

2週間で2500円の実現損益でした。大体1週間に2.3回の決済がある感じでした。
今回からすこし見えにくいかもですが、現在の建玉がチャートに載るようになったので、公開していこうと思います。
ただ、カナダドル/円は「私は眠る、24時間働く_カナダドル/円」と「テトラカレンシーセレクト_カナダドル/円」があるので、二つ分の建玉になります。

これをみると、11月下旬ごろから順調に上がっていっているのがわかるかと思います。
レンジ帯で稼いでいくため、一方的に上がっていく場面では思うように利益が積みあがりませんね。11月下旬頃の価格に戻るだけでかなりの利益が見込めそうです。
ちなみに後述の「テトラカレンシーセレクト_カナダドル/円」は買いの建玉しかもっていないので売りはすべて「私は眠る、24時間働く_カナダドル/円」の建玉です。
テトラカレンシーセレクト_カナダドル/円

実現損益は2400円で約定はわずか4回でした。
順調にあがったおかげで建玉は0.2万しか残っていません。
今後も利益の急増は見込めないかと思います。
テトラカレンシーセレクト_豪ドル/NZドル

実現損益は1173円(スワップ-16円)でした。

11月頭ごろからじりじりと下がってきており、買いの建玉が増加しています。
12月に入り少し上昇し、それによる決済が上記の決済になります。
年末に向けてもう少し上昇してくれればもう少し利益が見込めそうです。
価格帯的にはコアレンジ帯にいるのでこの辺を大きく上下してくれるとありがたいです。
攻めの低資金コアレンジャー_ユーロ/英ポンド

実現損益は2501円でした。
どれも大体2500円ほどの利益ですね~

売玉が行列作ってますね。
10月ごろはいい感じでレンジしていたのにここ最近は上がりっぱなしですね。
一方的に動いても利益は増えますが、レンジで上下に激しくジグザグしてくれた方がより増えてくれるので、そろそろ大きく下がってほしいものです。
もう12月に入り年末も見えてきました。
少しでも多く利益が出てくれることを願っています。
前週はこちら
次週はこちら
コメント