どうもぷれです。
昨年の12月に購入した新型ハスラーJ STYLEがようやく納車されました!!
というわけでさっそく簡単な内装紹介をしていきたいと思います。
なるべく公式サイトに載っていないような情報をお届けできたらと思います。
※乗り心地等は人それぞれだとおもうので今回は主に内装を中心に書いていきます。
ちなみに今回購入したのはハスラーJ STYLE(MR92S)になります。
購入価格は約180万円、ディーラーではないところでの購入です。
付けた主なオプションは、
「ドアバイザー」と「全方位モニター付メモリーナビゲーション 」 になります。
ですので、ほぼまっさらなハスラーになります。
運転席
さて運転席からの眺めはこんな感じ
ハンドルやディスプレイはこんな感じ
このへんはハスラー紹介ページでも見かけますね。
運転席の足元を見ていきます。
自分は身長179cmですが、足回りで窮屈と思ったことはないです。
ハンドルのしたあたりには少し浅めの収納があります。
自分はあまり使っていません。サングラスとか置くのかな?
いくつかボタンがありますが、アイドリングストップ機能をONOFFするボタンなど各種アシスト機能のONOFFボタンになります。
少し下にあるのは給油タンクを開けるレバーです。
足元のレバーはボンネットを開けるレバーになります。
次に肘置きまわり
ドアの開閉はもちろんサイドミラーもここから調整できます。
このへんはプラスティック?素材です。
助手席との間にはこんな感じで物置とカップホルダーがあります。
物置がかなり低い位置にあるので、正直使いにくいです。
さて、次に助手席です。
あ、そうそう、
シートはこんな感じのメッシュ?のような感じです。
少しゴツッとした感じですが、座り心地が悪いというわけではないです。
はなしがそれましたが、
助手席の座面と背もたれの間から出てる紐を引っ張ると、
こんな感じでオープンして収納スペースが現れます。
小学生のときに使った机の引き出しに入れる収納?整頓?ボックスを深くした感じです。スニーカーくらいなら簡単に収納できます。
ちなみにこれは取り外しができて、取り外すと、リチウムイオン電池が堂々と鎮座してます。
・・・もう少し隠せよ!と思いました。
全方位モニター付メモリーナビゲーション
ナビ周りもすこし見ていきます。
ナビの上の方にDVD・CDを入れる場所があります。
エンジン始動時、このように車周りを映してくれます。
バック時はここにアラウンドビューが映し出されます。
走行時はこの画面。今回は停車中なのでテレビが映っていますが、走行中は音声のみになります。
向かって左側がナビになります。タッチすることで全画面になります。
真ん中は車の基本情報。
タッチすることで、燃費や走行可能距離などの各種情報が出ます。まだそんなに走っていないので燃費が低いですが、徐々に上がっていっています。
右側がオーディオになります。フルセグやラジオ、スマホの音楽等ここで管理します。
前乗っていた車ではSDやナビ自体のメモリに音楽を保存できましたが、これには無いようです。
ナビの下の方にはちょっとした収納とUSBポート。その下にはシガーソケットがあります。
シガーソケットの上にはシートヒーターのボタンが付いてます。
このUSBポートは音楽の再生やナビの更新なんかに使うみたいです。
まだ使ったことはないです。
今回はこの辺で。
次回は後部座席やトランク周りを紹介します。
このへんどうなってるの?やここの写真が見たい等がありましたらコメントに書いてくださればお答えします!
コメント