使わなくなったスマホがドラレコに?【DailyRoads Voyager】

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

今回は使わなくなったスマホがドラレコに変わる、「DailyRoads Voyager」について紹介したいと思います。

個人的にこのアプリのイチ押しポイントは、

自動で古いファイルを消していき、容量を圧迫しないところです。

ただ録画するだけのアプリはたくさんありますが、録画し続けるとストレージの容量を圧迫し、こまめに整理しないと録画できないということになります。

その点この「DailyRoads Voyager」は指定の容量を超える場合には古いファイルから順に消していくということをしてくれるので、容量を気にせず使用することができます。

もちろん消えてほしくない動画にはロックをかけることもできます。

その他にもいろいろ便利な機能があります。

・動画の間隔を指定できる。

例えば1分ごとの細切れにしたり、5分ごとの細切れにしたりと自分の好きな時間を指定できます。

・自動で録画On録画Offをすることができる。

設定で、充電されたらOn、充電が外されたらOffという設定ができます。

これにより、エンジンを入れたタイミングでonになり、エンジンを切った時に自動で録画を止めることができます。

・GPS機能があり、自分の走行した道がマップに記録される。

これは電池消費しそうなので好みになりますが、旅行などの際にどんな道を通ったか思い出として残すことができます。精度はかなりいいです。

・バックグラウンドでも稼働できる。

スマホならではですが、バックグラウンドでも稼働するので、例えば音楽を流したり、YouTubeを流しながらということが可能です。当然バッテリー消費が激しくなりますが、、、(※要充電)

欠点

かなり優秀なこのアプリにも当然欠点があります。

・スマホのカメラ準拠なので、広角に撮れない。

市販されているドラレコの多くは広角レンズ等がついており、かなり広い範囲を録画してくれます。

ただこのアプリはスマホのカメラを使っているので広角ではなく(使っているスマホによりますが)基本的に正面しか取れないです。

実際に使用予定のスマホのカメラを起動し、運転席などから正面を撮影してみればどの程度の範囲が録画できるのかわかります。とはいえ、最低限のカバーはしてくれます。

・電池の消費が激しいです。

そもそも使っていないスマホということで電池が消耗していますが、録画するという行為はかなり電池を消費します。

通勤通学等の数十分程度ならまだしも、遠出で何時間もという場合には間違いなく充電が持ちません。

その際にはシガーソケットからUSBをのばして充電しましょう。上記の自動OnOffにもつながるのでおすすめです。

最後に

使っていないスマホで無料で使用できますので、ドラレコ高いし買うべきかな~でもドラレコの必要性高まってるしな~と思っている方にぜひ試してもらいたいです。

別途車にスマホを固定するためのスタンド等が必要になります。

次回はおすすめのスタンドを紹介したいと思います。

興味を持たれた方は↓のリンクから「DailyRoads Voyager」へどうぞ。

Google Play で手に入れよう

コメント

タイトルとURLをコピーしました