北陸も梅雨入りし、天気が不安定な日が続きそうな今日このごろ。
普段使っているエギングロッドより短いアジングロッドでキス釣りをしたらどうなるのか気になったので久しぶりに滝港に行ってきました。
朝4時の滝港。

夜中雨が降ったこともあり、滝港は霧がかっておりかなり視界が悪い状況でしたが、キス釣りには関係ないと思うのでまずは内側の中腹に釣座を構え投げていきます。
今回の仕掛けは6ftほどのアジングロッドに3000番のリール(2000番のリールを家に忘れてきた汗)
糸はPE0.6号に4号のリーダー。
錘は1.5号で仕掛けはハヤブサの「ライトショット 投げキス 2本鈎2セット」という仕掛けの6号。
予備でがまかつの50本針を携帯しています。
漁港内はかなり静まり返っており釣れるかなと一抹の不安がありましたが、そんな不安はなんのその、早速良いあたりが。
エギングロッドに比べ、短くて細い、そして柔らかい竿ということもありあたりの反応が凄い・・・
大物がかかったのかと思うくらいの引きが味わえます。
釣れたのは19cmのキス。釣れたものも十分大きいサイズでした。

幸先よくいい型のキスが釣れたもの、入れ食いといわけではなく、ポツポツといるような感じ。
全体的に型はいい。
あたりがなくなると先端側に向けて少しずつ移動しながら釣りを続ける。
中腹は海藻が点在しており通すポイントをしっかりしないと根掛かりや仕掛けが絡まってしまうのでなかなかシビア。
そしてふぐが多いのか針がなくなるなどして仕掛けが2つもなくなる。(実際にふぐも釣れる)
6時頃先端付近に来るも風が強く、流れも強い。
1.5号の錘ではかなり流されるし釣れるかな?と思ったが杞憂で22cmを含め、20cm近辺がよく釣れる。

そして何よりふぐが居ない。
最初からこっちで釣っていればよかったと思えるほどあたりも多く、型もでかい。
でも先端付近はエギングをしている人が多く中々スペースがないのが難点。

かわいいカニや目の前を泳いでいくコウイカに癒やされながら8時半に釣り終了。

途中雨脚が強くなりコンディションはお世辞にもいいとは言えない環境ながらも、20cm超え4匹を含め平均16cm台のキス30匹でした。
最後の餌で掛かったキスが過去一大きく、今日釣った22cmより大きい魚影。
目の前まで巻き上げ水面から上げるその時。
針が外れ逃げていきました。
巻き上げるときもすごい引きかつかなり走った。
楽しい釣りでしたが、最後の最後に少し悔いが残る釣りになりました。
釣果情報
竿
メジャークラフト アジングロッド S642AJI
リール
ダイワ 15レブロス 3000
糸
PE0.6号
リーダー:フロロカーボン4号
場所:
滝港
仕掛け
ハヤブサ「ライトショット 投げキス 2本鈎2セット」6号
オルルド釣具 中通し錘 1.5号
時間
午前4時~8時時半頃
天気
雨
気温
21.6℃
風向
南南西
風速
1.4m
潮
大潮
釣れた魚
キス(13~22cm):30匹
フグ:3匹
コメント